Road to Acromaster!!
RSS
site map
log in
AcroBrothers
JUN
ジュンちゃん
STUART
ユウちゃん
Dogs
Marine
Vanilla
Brothers Airplane
KRILL MODEL EXTRA330SC 41%
EXTREME FLIGHT EXTRA300“125”
TELINK EXTRA VAGANZA
TELINK YAK55-M
HANGER9 EXTRA300 35%
TELINK EXTRA VAGANZA
New Topics
こっちも (01/19)
52インチ エクストラ (01/16)
諸々 (01/14)
マリオブラザーズ (01/13)
サーボ交換 (01/11)
こっちも洗浄 (01/10)
210106 どんぐり飛行場 (01/07)
Category
Flight (780)
Event (68)
EUROPEAN XTREME CHAMPION SHIP 2009 (5)
TUCSON AEROBATIC SHOOTOUT 2012 (13)
18th Philippine International Hot Air Balloon Fiesta 2013 (7)
EUROPEAN XTREME CHAMPION SHIP 2013 (28)
IMAC WORLD CHAMPION SHIP 2014 (11)
F3D WORLD CHAMPION SHIP 2015 (21)
EUROPEAN XTREME CHAMPION SHIP 2015 (15)
JETI DS-16 (27)
IMAC JAPAN (23)
F3D (57)
Making (13)
Making / Ayrton Senna Foam Pilot (4)
Making / EXTRA330SC 41% AcroBrothers KRILL (59)
Making / YAK55M 37% G-MAN KRILL (30)
Making / YAK55M 37% AcroBrothers KRILL (53)
Making / YAK55M 28% AcroBrothers KRILL (32)
Making / EXTRA VAGANZA TELINK (11)
Making / YAK55M TELINK (13)
Making / EXTRA300 35% HANGER9 (12)
Making / EXTRA300 78 EXTREM FLIGHT (5)
Making / EXTRA300 78 V2 EXTREM FLIGHT (15)
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT (14)
Making / EXTRA300 125 EXTREM FLIGHT (6)
Making / SUPER COBRA (6)
Repair / YAK55M 37% AcroBrothers (15)
Repair2 / YAK55M 37% AcroBrothers (12)
Restore / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT (17)
Remaking / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT (13)
REAL FLIGHT (25)
Theater (4)
Others (2088)
Dog (25)
未分類 (2)
European Xtream Flight Championship 2017 (20)
メンテナンス (1)
New Comment
コシ―:RC航空ページェント (11/06)
ジュンちゃん:180826 MNTFC (09/01)
おのP:180826 MNTFC (08/31)
ジュンちゃん:F5D World Championships 2018 15 (08/07)
おのP:F5D World Championships 2018 15 (08/03)
htod@愛媛:Maiking of EXTRA330SC 59 (04/04)
JOE:発送 (04/03)
Monthly Archive
2021/01 (10)
2020/12 (13)
2020/11 (12)
2020/10 (19)
2020/09 (19)
2020/08 (23)
2020/07 (15)
2020/06 (9)
2020/04 (7)
2020/03 (15)
2020/02 (17)
2019/12 (3)
2019/11 (19)
2019/10 (25)
2019/09 (30)
2019/08 (27)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (9)
2018/12 (25)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (23)
2017/12 (28)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (32)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (23)
2016/12 (29)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (22)
2015/12 (29)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (31)
2015/05 (32)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (28)
2015/01 (27)
2014/12 (26)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (32)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (30)
2013/06 (30)
2013/05 (24)
2013/04 (24)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (26)
2012/12 (27)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (28)
2012/08 (28)
2012/07 (34)
2012/06 (30)
2012/05 (30)
2012/04 (28)
2012/03 (28)
2012/02 (31)
2012/01 (24)
2011/12 (38)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (16)
2011/08 (1)
2011/07 (16)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (28)
2011/02 (26)
2011/01 (25)
2010/12 (30)
2010/11 (30)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (29)
2010/07 (31)
2010/06 (31)
2010/05 (30)
2010/04 (31)
2010/03 (41)
11/12(Fri)
TELINK YAK55M 製作①
新しい練習機が届きました。(^^)
TELINK YAK55Mです。
今回は、ホワイトバージョン(White version)
頑張って“AcroBrothers colour”に塗って作りま~す。
エアブラシ?ポスカ?
どっちにしよ~かな~。
スポンサーサイト
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
2
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/16(Tue)
TELINK YAK55M 製作②
TELINK YAK55M 製作開始しま~す。
色も塗らないといけないので、結構時間が掛かりそうな予感・・・。
“予感じゃないな、確実に時間掛かるね”(笑)
中身の様子はこんなです。
当たり前だけど、真っ白。(^^;)
このFRPのパーツは、主翼のカンザシを固定する部分。
しっかり差し込んで、瞬間で固定。
これは、スパッツ。
スパッツが付いてるなんてオシャレでしょ?
これがあるとないでは大違いですからね。(´▽`)
スパッツも瞬間で組み立てて終了。
“AcroBrothers colour”にするので
スパッツは、YELLOWで塗装。
ジュンちゃん宅で製作してるので、エアブラシは使わず
今回もポスカで塗り塗りしてます。
楽なところから作っていってます(笑)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/17(Wed)
TELINK YAK55M 製作③
今日は、胴体の製作編です。
胴体のフチは別パーツなので、これを取り付けていきます。
これで、角が丸くなったでしょ。(^^)
工作用紙でキャノピーの型を作りました。
鉛筆で下書きして、
ポスカで塗り塗り。
完成まで道のりは長いな・・・。
そろそろインドア機にも手を出したいんだけどな(ノ_・。)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
3
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/18(Thu)
TELINK YAK55M 製作④
毎日コツコツTELINK作ってます。
会社から帰って、
すぐに作り始めるんですがあっという間に深夜な毎日を過ごしてます。
これは、モーターマウントなどのパーツです。
黒で色を塗りました。
面倒ですが、少し手を加えるだけで見栄えがすごく変わります。
皆さんもやりましょう。(笑)
胴体のカラーリングに突入です。
鉛筆で下書きです。
EPPは書きにくいので“6Bの鉛筆”を使ってます。
消すときも楽ちんです。
あんまり濃く書くと消えにくくなるので注意してね。
苦戦しながら、型紙完成♪
疲れた~(-ェ-)誰か変わって・・・。
面倒ですが、作っておけば反対側も楽ですし、もう1機作る時も楽勝です。
“急がば回れ”です。
型紙をセットして、
サクサク塗っていきます。
オオッー!!!
メチャクチャ楽~♪♪♪
☆のマークも型紙で塗ります。
塗り分けライン完成。
塗り塗りしてこんな感じに仕上がりました。
カッコイイじゃん!!━━━(゚∀゚)━━━!!!
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/19(Fri)
TELINK YAK55M 製作⑤
今日は、ラダー部分のペイント。
チェック部分も型紙で塗ります。
裏から見るとこんな感じ。
角部分にキリで穴を開けてます。
塗り塗り。_〆(・ω・)
チェックの穴の部分に印をつけて、
繋げば下書き完成。
塗りつぶす所を間違わないように印を付けます。
この作業もけっこう重要で、
うっかりしてると塗りつぶしちゃいけない所を塗っちゃたりするんです。
ジュンちゃんも以前・・・(笑)
こんな感じです。
エアコンで乾燥中。
テール部分のパーツも、
グリーンに塗って接着。
胴体と合わせるとこんな感じ。(´▽`)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/21(Sun)
TELINK YAK55M 製作⑥
今日も塗り塗り作業です。
キャノピーは、黒か水色か迷ったんですが、水色で塗ることにしました。
作り始めると、リビングの大半を占領しちゃいます。(^^;)
夜中になる頃には、“ひっちゃかめっちゃか”に散らかります・・・(笑)
キャノピー完成♪
胴体は、これでカラーリング終了かな。
サーボは、“JR DS386”を使います。
糊で固定するので、テープでケースを巻きます。
1番大きな右のホーンを使います。
不必要な部分をカット。
切った部分は、しっかり丸く仕上げます。
面倒だけど、省けない作業です。
見える所だから(^^;)。
久々に登場のサーボテスター君です。
サーボ準備は、これで完了。(´▽`)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/23(Tue)
TELINK YAK55M 製作⑦
今日は、タイヤ&スパッツ作業です。
この付属のタイヤは、しっかり出来てて重いんです。
2個で“22.5g”
くりぬいて軽量化します。
最近、型紙作ってばかりだな・・・(^^;)
型紙を元にマーキングして、
リューターで“グィーン”と片側完成。
1個削るのに30分近くかかっちゃった。
もう1つやらなきゃ・・・(^^;)
“9g”軽くなりました。
TELINKは2機目なんですが“1号機”は、練習目的の超ヘビー仕様だったので、
今回は、パフォーマンス重視のライト仕様に仕上げます。ヽ(゚∀゚)ノ
スパッツも取り付け完了。
早く完成させたいな。(^^)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/24(Wed)
TELINK YAK55M 製作⑦
EPP機とは言っても、こだわって作ると時間が掛かりますね。
今日は、エレベーターのペイントです。
エレベーター用型紙。
塗ってる時間よりも、型紙作ってる時の方が時間が掛かります。(^^;)
作業に飽きると、胴体にラダーを乗せてみたりと
余計な事を始めています。∩(´∀`)∩ワァイ♪
チェック模様が結構面倒です。
頑張ります・・・。
表側完成♪
あとは、裏側・・・(-ェ-)
乾燥中。
出来上がり~♪
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/26(Fri)
TELINK YAK55M 製作⑧
メカ積み作業です。
受信機は、主翼の後部の胴体内部に収納します。
ちょうど入るサイズに、カッターでスライスし押し込みます。
ラダーとエレベーターのサーボは、線が当たる部分があるので削って搭載。
コード周りは、シンプルにまとめたいので少し細工を。
コードは、胴体に切り目を入れて押し込みます。
延長線のコネクターもそのままで入るのですが、
カットして半田作業です。
押し込んだ後は、瞬間で塞ぎます。
緑のパーツは、カンザシが入る所。
胴体と同色にポスカで塗りました。
リード線と同様に、胴体補強にカーボンを入れます。
エレベーターとラダーも付けました。
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/27(Sat)
TELINK YAK55M 製作⑩
今日から、主翼の製作に入ります。
胴体と干渉する部分をカット。
ヒンジは、2つに切って、
両端に入れます。
付属のカーボンパイプを入れて
EPPでフタをして、
余分な部分をカットします。
やっと完成が見えてきました。
ここから、型紙の作成です。
型紙完成♪
インドア行きたいな~!!
誰か誘って下さい。m(__)m(笑)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
2
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/28(Sun)
TELINK YAK55M 製作⑪
主翼の裏から塗ってます。
ヒンジ部分もしっかり塗って、
サーキュレーターで、強制乾燥。
“JUN”の文字もちゃんと再現します。
余分な部分をカッターでカットして、
切れちゃいそうな所は、瞬間で補強。
位置を決めて、まち針で固定します。
下書きをして、
塗りつぶして完成。
今日の作業はここまで。
TELINK君は、今日はここに隠してと。(^^)
今日もやっぱり・・・(-ω-` )
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
11/30(Tue)
TELINK YAK55M 製作⑫
主翼の塗り塗り作業の続きです。
後は、塗りつぶすだけ。(^^)
塗り終わった後は、クリアーでコーティングしてます。
浴室乾燥を使って強制乾燥。
写真では分りにくいですが、クリアーコートでピアピカしてます。
ペイント作業は、これにて全過程終了しました♪
リンケージ作業に突入します。
スムーズに動くように、ロッドを少し曲げて取り付け。
エレベーターも同様に曲げて取り付け。
アップ側の角度は、最大で55°前後。
このぐらい効けば、色々と出来るかな。(^^)
ダウン側も同様。
エルロンも完成♪♪♪
やっと完成が見えてきた。(´▽`)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
12/01(Wed)
TELINK YAK55M 製作⑬
今日でTELINKは、最終作業になります。
まずは、バッテリーの搭載スペースを
マーキングして、リューターでグィーンと削ります。
角を丸くするのが“ポイント”です。
マジックベルトで固定。
アンプもマジックテープで固定しました。
テール部分は、グラステープにて補強。
補強してないと、タキシングや着陸の時に“ぽろっ”と欠けてる時があるんです。
ジュンちゃんも以前・・・(笑)
主翼をゴム&クリップで固定。
やっと完成です!!━━━(゚∀゚)━━━!!!
頑張って作っただけあって、カッコイイです。ヽ(゚∀゚)ノ
自画自賛(笑)
裏側もとってもいいね~♪
使った型紙は、こんな量にも(^^;)
今度、YAK55M君と一緒に並べよっと。
“TELINK YAK55M 製作編”これにて完結します。
ご覧頂きました皆様、ありがとうございます。(´▽`)
Category :
Making / YAK55M TELINK
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
HOME
Movie
Calendar
12
| 2021/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
Setting of JETI DS-16
Link
JETI model
MKS servo
MMP
KRILL MODEL
ZDZ ENGINE
JMB Muffler
MEJZLIK
RC DEPOT
JETI Japan
REVOC
Desart Aircraft
KS Muffler
FlyingGiants
EXFC
XFC
CLOVER CREEK
IMAC
ASAA
K-FACTRY
acrofryer
おのPさんのブログ
江原さんのブログ
ゆーへーちゃんのラジコン日記♪
ラジコンとアマチュア無線のブログ
Joeのブログ
memorabilia of ayrtonsenna
セナのヘルメットを紹介している
お気に入りのHP
管理画面
このブログをリンクに追加する
Banner
当サイトはリンクフリーですが コメント・メールフォームから 一言頂けると嬉しいです。♪(^^)♪
Mail Form
Name(名前):
E-mail(メール):
Title(件名):
Text(本文):
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
Search form