Road to Acromaster!!
RSS
site map
log in
AcroBrothers
JUN
ジュンちゃん
STUART
ユウちゃん
Dogs
Marine
Vanilla
Brothers Airplane
KRILL MODEL EXTRA330SC 41%
EXTREME FLIGHT EXTRA300“125”
TELINK EXTRA VAGANZA
TELINK YAK55-M
HANGER9 EXTRA300 35%
TELINK EXTRA VAGANZA
New Topics
そろそろ (04/12)
210327 MNTFC (03/31)
ベビーシートと飛行機 (03/25)
カッター (03/24)
210320 MNTFC (03/20)
210316 どんぐり飛行場 (03/17)
バッテリーマウント (03/15)
Category
Flight (788)
Event (68)
EUROPEAN XTREME CHAMPION SHIP 2009 (5)
TUCSON AEROBATIC SHOOTOUT 2012 (13)
18th Philippine International Hot Air Balloon Fiesta 2013 (7)
EUROPEAN XTREME CHAMPION SHIP 2013 (28)
IMAC WORLD CHAMPION SHIP 2014 (11)
F3D WORLD CHAMPION SHIP 2015 (21)
EUROPEAN XTREME CHAMPION SHIP 2015 (15)
JETI DS-16 (27)
IMAC JAPAN (23)
F3D (57)
Making (13)
Making / Ayrton Senna Foam Pilot (4)
Making / EXTRA330SC 41% AcroBrothers KRILL (59)
Making / YAK55M 37% G-MAN KRILL (30)
Making / YAK55M 37% AcroBrothers KRILL (53)
Making / YAK55M 28% AcroBrothers KRILL (32)
Making / EXTRA VAGANZA TELINK (11)
Making / YAK55M TELINK (13)
Making / EXTRA300 35% HANGER9 (12)
Making / EXTRA300 78 EXTREM FLIGHT (5)
Making / EXTRA300 78 V2 EXTREM FLIGHT (15)
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT (14)
Making / EXTRA300 125 EXTREM FLIGHT (6)
Making / SUPER COBRA (6)
Repair / YAK55M 37% AcroBrothers (15)
Repair2 / YAK55M 37% AcroBrothers (12)
Restore / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT (17)
Remaking / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT (13)
REAL FLIGHT (25)
Theater (4)
Others (2103)
Dog (25)
未分類 (2)
European Xtream Flight Championship 2017 (20)
メンテナンス (1)
New Comment
アクロブラザーズ:第一子誕生 (01/31)
オブナイ:第一子誕生 (01/28)
オブナイ:第一子誕生 (01/28)
コシ―:RC航空ページェント (11/06)
ジュンちゃん:180826 MNTFC (09/01)
おのP:180826 MNTFC (08/31)
ジュンちゃん:F5D World Championships 2018 15 (08/07)
Monthly Archive
2021/04 (1)
2021/03 (9)
2021/02 (11)
2021/01 (12)
2020/12 (13)
2020/11 (12)
2020/10 (19)
2020/09 (19)
2020/08 (23)
2020/07 (15)
2020/06 (9)
2020/04 (7)
2020/03 (15)
2020/02 (17)
2019/12 (3)
2019/11 (19)
2019/10 (25)
2019/09 (30)
2019/08 (27)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (9)
2018/12 (25)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (23)
2017/12 (28)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (32)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (23)
2016/12 (29)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (22)
2015/12 (29)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (31)
2015/05 (32)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (28)
2015/01 (27)
2014/12 (26)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (31)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (32)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (30)
2013/06 (30)
2013/05 (24)
2013/04 (24)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (26)
2012/12 (27)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (28)
2012/08 (28)
2012/07 (34)
2012/06 (30)
2012/05 (30)
2012/04 (28)
2012/03 (28)
2012/02 (31)
2012/01 (24)
2011/12 (38)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (16)
2011/08 (1)
2011/07 (16)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (28)
2011/02 (26)
2011/01 (25)
2010/12 (30)
2010/11 (30)
2010/10 (32)
2010/09 (30)
2010/08 (29)
2010/07 (31)
2010/06 (31)
2010/05 (30)
2010/04 (31)
2010/03 (41)
08/23(Thu)
EXTRA300 104in ①
EXTRA300製作開始です。
・・・が倉庫は40℃近くとかなり暑すぎるので
主翼等は、自分の部屋で作ることに。
作業スペースは、約3畳と言った所でしょうか。
必要な道具も倉庫から持参。
アイロン作業からスタート。
めんどっちー。(^^;)
サーボは、RD6311HVを用意しました。
ジャストサイズ。
最初からヒンジが接着済みだったらいいのにな・・・。
受信機は、大電流タイプのRD1232。
エレベーターリンケージ完了。(^^)
スポンサーサイト
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
08/24(Fri)
EXTRA300 104in ②
主翼もアイロンからスタート。
エルロンもRD6311で組みます。
おっと、部屋が散らかってきました。
現在の作業スペース2畳ぐらいでしょうか。(^^;)
外側のサーボは、600LGで延長。
エルロンヒンジは、片側9個も付いてます。
外側のホーンと内側のホーンは
同じ形なんですが穴の位置が少しだけ違います。
これから作る人は気をつけて下さいね。
完了しました~。(^^)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
08/25(Sat)
EXTRA300 104in ③
胴体のエア抜きプレートの加工。
スモークを使うので、大きい方だけ穴開けました。
今、EXTRA300を買うと機体と同じステックプレーンが付いてきます。
と言うのは冗談で、この前コッシーからのプレゼント。
アリガトー。(≧∇≦)
このサイズなら、サーボの箱に入るから工具箱にも楽々入る。(^^)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
08/27(Mon)
EXTRA300 104in ④
主翼系は、完了したので今日から胴体を作ります。
今日は、ユウちゃんが手伝ってくれます。(^^)
エンジンを載せて、
スモークニップルを溶接したマニを付けていきます。
ラダー周りはユウちゃんが担当。
受信機は、RD1232を搭載。
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
08/29(Wed)
EXTRA300 104in ⑤
ラダーサーボは、1サーボでも問題無いと思うのですが
一応2サーボ仕様で。
ワイヤー引きと、胴体後ろ側にダイレクトで搭載出来る用になっています。
今回は、前重で作りたいのでワイヤーリンケージ。
後重に変更するのは、簡単なので。(^^)
ホーンは、SE CRAFT製でリンケージ。
尾輪&ラダーのワイヤーリンケージも完了。
エレベーターを付けての干渉チェックもOK。
アクスルシャフトは、いつも通りボルトに交換。(^^)
初飛行までには、インターミディ1個は覚えとかないと・・・。(^^;)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
08/30(Thu)
EXTRA300 104in ⑥
この名前なんだっけ?
これもエポキシで取り付け完了。
何かと面倒なスパッツも無事終了。
コード系もスッキリまとめちゃいました。
上側に出てるのは、バインド用のコネクタ。
エンジン周りのコネクタもスッキリ。
イグニッションは、
上側だとカウリングと当たりそうなので、横側に取り付けました。
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
08/31(Fri)
EXTRA300 104in ⑦
部屋でテレビ見ながら作業したいので
必要なものを自転車に積んで家に運びます。(笑)
スパッツは補強しないと、すぐ“バキバキ”になるので
グラスで補強します。
直線は2レイヤー。振動で割れやすい所は3レイヤー。
これでも割れちゃうかな・・・?(^^;)
スピンナーもリューターで穴開けました。
カウリングの下側も大きく開口。
ここは開けようか迷ったんですが
夏場は、シリンダーをメインに冷却したいので
開けずに黒のカッティングシートを貼りました。
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
09/01(Sat)
EXTRA300 104in ⑧
いつも通りフューエルドットはHANGER9製。
スモークもあるので2つ。
この位置に配置しました。
ガソリンタンクは、950ccと迷ったんですが
パターンを2回やって、1分ぐらいアクロをやれるように1200cc。
スモークは、750ccだったかな。
ドレインの取り回しも完了。
スモーク配管もOK。
エンコンサーボのリンケージも済ませました。(^^)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
09/02(Sun)
EXTRA300 104in ⑨
今回積むスモークポンプは、“SE CRAFT製”です。
邪魔にならない場所に付けたいのでここへ。
ここなら外すのも楽チン。
中から見るとこんな感じ。
逆支弁も一緒入ってたんですが
口で吹いてみたら“これでスモーク出てくる?”
ってぐらいメッチャ固い。
不良品じゃなければ良いんですが。(^^;)
スッキリまとめたいので
スモークのバッテリーはここに。
キルスイッチも取り付け取り付け完了。
イグニッション用のバッテリー。
LEDもオッケーです。(^^)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
09/03(Mon)
EXTRA300 104in ⑩
細かい作業もどんどん進めています。
エクストラアンテナも完了。
ニードル調整用の穴も開けました。
チョークレバーも
これでバッチリ。(^^)
ひと段落したので、どんなもんか“HONDA Fit”に積んでみました。
最近の機体は大きいので
スピンナーを付けたままだとラダーがギリギリ。
このサイズなら、主翼も天井に納まります。
150ccなら1機でいいですが
100ccクラスなら工夫すれば60インチも積めました。
空間活用術です。(笑)
何だかすごい事になってますね。(^^;)
前から見ると、こんな感じです。
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
09/04(Tue)
EXTRA300 104in ⑪
受信機用のバッテリーマウントを作らないといけないんですが・・・
気が進まないので、先にパイロット乗せちゃおうっと。
機体はメッチャカッコイイのに
何で付属のパイロットのカラーはこんなにセンス無いの???(笑)
使っている人には悪いですが、僕はこのまま袋から出さずに放置・・・。
いつも通り発砲製のパイロットにします。
一番大きなEサイズなんですが
欲を言えばもう一回り大きい方が見た目的に良いですよね。
パイロット乗っちゃったもんね~。(≧∇≦)
バッテリーマウントもちゃんと作りましたよ。
これで、ほぼ完成ですね。
残すは、カウリング内の冷却整流板の製作。
これもメンドウだなぁ~。(/-\)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
09/05(Wed)
EXTRA300 104in ⑫
コッシーからもらった“スティックプレーン”を作ってます。
とっても良い精度で出来ています。(^^)
スパッツを付ければ完成しますが・・・
メッチャ小さいぞっ。
くしゃみしたら飛んでっちゃいます。
完成でゴザイマス。ヽ(゚∀゚)ノ
乗せてみました。(笑)
サーボのケースがピッタリ。(≧∇≦)ウキャキャ
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
09/09(Sun)
EXTRA300 104in ⑬
最終工程の整流板の製作です。
カウリングの形のままだと広すぎるので
上と下はふさいじゃいます。
色々と奥行きなどを測って
とりあえず形になりました。
割れないように裏側はグラスで補強しています。
黒く塗って出来上がり。(^^)
製作時間は、2時間30分でした。
これでバッチリ冷えてくれるでしょう。
プロペラとスピンナーを付けて
全製作工程完了です。(≧∇≦)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
09/25(Tue)
変身!!
頼んでいたステッカーが届きました。
使っているパーツのメーカーのステッカーを貼るのがコダワリ。
前から見るとこんな感じ。
めっちゃ派手。(^^)
貼る前とは、まるで別の機体です。(笑)
ここまでやったんだから
長持ちさせないと・・・。(^^;)
Category :
Making / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
Comment
(
0
)
Trackback
(
0
)
TOP
HOME
Movie
Calendar
03
| 2021/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
Setting of JETI DS-16
Link
JETI model
MKS servo
MMP
KRILL MODEL
ZDZ ENGINE
JMB Muffler
MEJZLIK
RC DEPOT
JETI Japan
REVOC
Desart Aircraft
KS Muffler
FlyingGiants
EXFC
XFC
CLOVER CREEK
IMAC
ASAA
K-FACTRY
acrofryer
おのPさんのブログ
江原さんのブログ
ゆーへーちゃんのラジコン日記♪
ラジコンとアマチュア無線のブログ
Joeのブログ
memorabilia of ayrtonsenna
セナのヘルメットを紹介している
お気に入りのHP
管理画面
このブログをリンクに追加する
Banner
当サイトはリンクフリーですが コメント・メールフォームから 一言頂けると嬉しいです。♪(^^)♪
Mail Form
Name(名前):
E-mail(メール):
Title(件名):
Text(本文):
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
Search form