05/01(Sat)
エンジンマウントの製作
- Category : Making / YAK55M 37% AcroBrothers KRILL
- Comment(0)
- Trackback(0)
AcroBrothers
Dogs
Brothers Airplane
New Topics
Category
New Comment
Monthly Archive
|
05/04(Tue)
福島スカイパーク①(飛行会&F3Dパイロンレース)
皆さんご存知かと思いますが5/1にF3Dパイロンレースが行われるため
4/29-4/30に飛行会が行われました。 今日は初日の模様をお伝えします(^^) 4/29 福島スカイパークにて 中條さんのご挨拶から飛行会が始まりました。 ![]() 天気予報は微妙ですが、この時は太陽も出ていてご機嫌のユウちゃん。 ![]() 今回はF3Dゲストフライヤーとしてオーストラリアからアダムが来日(^^) ![]() ジュンちゃんも初パイロンレースが今から楽しみ♪ ![]() ジュンちゃんが使用する機体は持田さんが所有していた“クォーティー40”を 中條さんからお貸りしてオープンクラスに出場します。 ![]() ユウちゃんは準備完了したのかな。 ![]() ユウちゃんの機体はこれ。 ![]() Yooちゃんはプライマス90V2を持参。 ジュンちゃん&Yooちゃんで記念撮影。 ![]() PRIMUS90シリーズは残りの在庫販売のみで製造終了するそうです。 「在庫も残り少なくなってきたので欲しい人は急いで下さい。」by Yooちゃん ![]() “ローリングコブラ”を命名したのはYooちゃんらしいです。 皆さん知ってました???(^^) この週末は、“アクロブラザーズ”改め“パイロンブラザーズ”です(笑) ![]() 福島は何でも飛ばせるのでガソリン機もたくさん。 ![]() 豊さんの“KRILL SUKHOI-29” ![]() マッタイラさんの機体はカストロールカラーがいい感じですね(^^) ![]() 機体の下部分には“ストロボ”を装備!! ![]() マッタイラさんの機体はメカの配置などもスッキリまとまっています。 ![]() 木村さんの“EXTRA”黄色が目立つカラーリング。 ![]() 豊さんの尾輪が着陸の時に“ポッキリ”折れちゃいました。 ![]() さっそく応急処置。 ![]() ひとまず修理完了。 ![]() コバちゃんのパイロン機。 見るからに速そうなカラーリング。 超カッコイイ!!!!!(^^) 飛んでいても凄く目立ちます。 ![]() お昼ぐらいから雲が出てきて天候も急に悪化。 雨も降ってきました(><) ![]() アオちゃんのデカGeeBeeは濡れないようにカバーを被せます。 ![]() 飛行機も車の下で濡れないように。 ![]() Yooちゃんのプライマス(笑) ![]() 江原さん(プレシャスモデル)のトラックの荷台で皆さん雨宿り中。 ![]() こっちは豊さんのハイエースで雨宿り。 ![]() 風も強くて油断すると大型機も飛ばされます!! ![]() 雨と強風で気温もかなり下がりました。 さっきまで“Tシャツ姿”のユウちゃんもこの格好。 ![]() 雨の合間を見てアダムと一緒に調整。 ![]() アオちゃん5Cで急速充電中(笑) ![]() 雨は上がったんですが、強風のまま初日は終了しました。 2日目に続く・・・。 05/05(Wed)
福島スカイパーク②(飛行会&F3Dパイロンレース)
皆さんご存知かと思いますが5/1にF3Dパイロンレースが行われるため
4/29-4/30に飛行会が行われました。 今日は2日目の模様をお伝えします(^^) 4/30 福島スカイパークにて 天気は良いものの今日も強風が吹き荒れてます。 実機の滑走路を左(ガソリン機)と右(パイロン機)に分けて飛ばします。 ![]() あっちの方ではガソリン機がフライトしてます。 ![]() アダムもいい感じに調整が進んでいます。 ![]() コバちゃんも準備中。 ![]() 2日目からはスーさんも参加(^^) ![]() 今日は実際にパイロンを立てて練習します。 ![]() 気温は高めなんですが強風のせいで体感温度は寒かったです。 ![]() 笑顔が素敵な佐藤さん(^^) ![]() 中西さんは関西からの参加。 ![]() アダムの機体。 ![]() おいちゃん♪ ![]() 昼食を食べた際にガソリン機の方に行ってきました。 ![]() おのピーも2日目からの参加。 ![]() 昨日に引き続きガソリン機も多数参加。 ![]() ![]() カメラを向けると必ずポーズをしてくれる素敵なお兄様達(笑) ![]() クラッシュしてしまった高田さんの機体。 ![]() ユウちゃんジュンちゃんもフライト終了。 これからお片づけ。 ![]() 夜はYooちゃんと夜ご飯♪ ![]() 肩車してるのはユウちゃんの長女の佑夏ちゃん♪ ![]() 3日目に続く・・・ 波乱の予感(笑) 05/07(Fri)
2010JRスーパーフライトショー(前編)
5/4 JRスーパーフライトショー
茨城県BLUE MAXで行われるJRスーパーフライトショーに行ってきました。 ユウちゃんは中條さんのグライダーのトーイングで参加します。 ![]() フライヤーの方々は早速準備してます。 ![]() ねOちゃんにマッキー。 そしてスーさんに宏也くん。 ![]() マッキーはパパのお手伝い中。(^^) ![]() 宏也くんは“KRILL SKHOI-29”を飛ばします。 ![]() ユウちゃんがグライダーをトーイングする機体はこれです。 ![]() この後姿はコッシー。 ![]() ヘリコプターもたくさん。 ![]() TEAM ZEROのゼロ戦カッコイイですね。 ![]() 磯くんと伊藤くん。 ![]() 中條さんのグライダー。 ![]() F3Aのパターン機。 ![]() マッキーもJRのユニフォームを着て参加♪ ![]() 天気がすごく良くて今から日に焼けそうです。 ![]() フライヤーミーティング。 ![]() 記念撮影。 ![]() ジュンちゃんもお手伝いするので記念撮影に参加します♪ ![]() スーさんはブログ用の写真を撮ってるのかな。(^^) ![]() 飛行機の部、1番最初はねOちゃん。 ![]() 助手にはマッキーがつきます。 ![]() いきなり低空トルクロール!! カッコイイですね。(゚∀゚) ![]() ねOちゃんのフライト動画 続いてマッキーのフライト。 ![]() 堂々としていて頼もしいですね。(^^) ![]() マッキーのフライト動画 中條さんが解説をしてました。 ![]() 後編に続く・・・ 05/08(Sat)
2010JRスーパーフライトショー(後編)
5/4 JRスーパーフライトショー
茨城県BLUE MAXで行われるJRスーパーフライトショーに行ってきました。 今日は後編の模様を(^^) グライダーをトーイングするユウちゃんもスタンバイ。 アオちゃん連日お疲れ様でした。 ![]() 写真では分かりにくいですが、このグライダーかなり大きいです。 ![]() グライダー飛行中の中條さん。 ![]() 今回は写真&ビデオ撮影担当のジュンちゃん(^^) ![]() SUKHOI-29のフライト。 ![]() 宏也くんは余裕の表情ですね。ヽ(゚∀゚)ノ ![]() 仲田宏也選手フライト動画。 コッシーは“SEB ART SUKHOI-29” ![]() 小清水大介選手フライト動画。 TEAM ZEROのゼロ戦フライト。 ![]() フライヤーはじゅんちゃんと末広さんです。 ![]() 午後のフライトはさらに気合入ってるねOちゃん。 ![]() 日差しが強くて、ジュンちゃんかなり日焼けしてます。 ![]() K&Sのエンデバーもデモ飛行。 ![]() コッシーのトリトン地面に少しタッチして破損。 ![]() すぐに補修してスゴイ飛びしてました。♪(゚∀゚)♪ ![]() イベントも無事に終わりお片づけ。 ![]() 中條さんは片付ける機体が沢山ですね。(´ー`)ヒコウキノデパートダネ ![]() 05/09(Sun)
5/2MNTFCにて
5/2 MNTFCにて
MNTFCに行く途中に“ひばりフライングクラブ”があるんです。 車が停まっていたので立ち寄ってみると 加藤さんと小澤さんがスタンバイしてました。 ![]() 9時の時点でここまで準備出来ているとはさすがですね(^^) ![]() 小澤さんの新しい機体の“YAK54-SL” ![]() 色々な所にアイデア満載です。 ある意味ラジコンと言う“病気の再発”です(笑) ![]() こっちは加藤さんの“YAK55-SP” 加藤さんの機体が1年以上存続しているのはスゴイ事らしいです(^^) ![]() 天気も良くてMNTFCにもたくさんの人が来てました。 ![]() 福島のパイロンレースで遠征に来ていた“アダム”も遊びに来ました♪ ![]() 前日のパイロンレースのクラッシャー2人(笑) ![]() こちらは ヨッシー VS デカGeeBee ![]() 勝負はつかず引き分けでした(^^) ![]() 翌日に“JRスーパーフライトショー”に参加するねOちゃんとマッキー。 ![]() ![]() マッキーの頭は触り心地最高♪ ![]() マッキーが使っているプロポスタンドはねOちゃんお手製。 ![]() 豊さんの“KRILL SUKHOI-29” ![]() アダムもみんなの機体で遊んでました。 ![]() ジュンちゃんは“KRILL YAK55-M” ![]() ヨッシーはこの2機。 SNIPER2はオリジナルカラーでカッコイイ(・∀・) ![]() ユウちゃんは“EXTREME FLIGHT EXTRA300” ![]() ジュンちゃんは暑い日は靴を脱いで常に裸足(^^) ![]() なので足の裏はこんな感じ。 ![]() 無事にフライト終了。 ![]() デカGeeBeeがトルクロールしてます。 3人プロポ持ってます(笑) 誰が操縦してるんだろう???(゚∀゚) ![]() これは新作飛行機ですね。ヽ[・∀・]ノ ![]() 05/10(Mon)
5/3MNTFCにて
5/3MNTFCにて
福島スカイパークからフライト5連チャンですが 少しでも上達したいので今日もMNTFCに行きます。 ユウちゃんは家族サービスなのでジュンちゃん1人です。 もちろんトランスポーターは“HONDA FIT”(゚∀゚) ![]() 天井にはエレベーターを積みます。 ![]() ゴールデンウィークなので渋滞が心配ですが 行きの道のりは空いていました。(゚∀゚ )≡ビューン ![]() さっそく準備するだす(^^) ![]() 尾輪のワイヤーをすぐ脱着出来るように釣り道具の“より戻し”を装備。 ![]() 今日も裸足です。 ![]() ヒモをかけてエンジンスタート。 しかし・・・エルロンサーボトラブルで1分のフライトで終了・・・。(ノ_・。)マジカヨ ![]() 10時には撤収作業です。。。。ρ(-ω- ) イジイジ ![]() ヨッシーは50ccのガソリン機をスタンバイ。 ![]() しかし・・・ イグニッショントラブルでエンジンかからずフライト終了・・・。 ![]() アオちゃんはデカGeeBeeとYAK55SP。 ![]() アオちゃんのYAK55SPはホーンに問題があって飛ばせませんでした。 今日のMNTガソリン機は全滅でした。(o´Д`) ![]() アオちゃんは暇をみて急速充電。 ![]() ジュンちゃんは新井さんのCAPなど皆さんの飛行機で遊ばせてもらいました。 新井さん、ヨッシー、アオちゃん、ありがとう(^^) ![]() 今日のMNTFCは10人くらいかな。 ![]() アオちゃんお気に入りの“デカGeeBee” ![]() アオちゃんの“スーパーフライトショー” 実際は結構低いです(^^) 05/11(Tue)
尾輪の取り付け&ラダーサーボマウントの製作
05/12(Wed)
5/8 MNTFCにて
5/8 MNTFCにて
ゴールデンウィークからラジコン三昧ですが今日もMNTFCへ(笑) スタメンはいつもの“G-MAN” エルロンに少し問題があったので エルロンサーボをDS8321HVからDS6311HVに積みなおして登場。 ![]() 久々のスタメン入りは“YAK55-SP”搭載エンジンはDA100cc。 ![]() 9時ジャストにフライト開始(^^) ![]() おいちゃんはいろんな機材を持ってきて実験してました(笑) ![]() 髪を短髪にカットしたヨッシー。 後姿は誰か分からないくらいイメージが変わりました!! ![]() アオちゃんはいつも通りです♪ ![]() やっぱり今日も裸足です。ヽ(゚∀゚)ノ ![]() 会長は長袖長ズボンで暑くないのかな? ![]() 豊さんは“Uコン”を持ってきました。 ![]() さっそくフライト準備。 ![]() しかし・・・。 1フライト目でクラッシュしました。(≧ω≦) ![]() ちゃんと動画を撮ってありますよ~♪ 豊さんのUコン動画 ローアングルの“G-MAN” ![]() 無事にフライトを終えたユウちゃんとラジコン病が再発した小澤さん(笑) ![]() 草刈中・・・。 ![]() 暖かい気候になって一気に滑走路に緑が増えました。(゚∀゚) ![]() 05/13(Thu)
DANCEがやってきた(゚∀゚)
以前からインドアに興味があり、
スタイリッシュで良く飛ぶ機体を探していた所 インドア機の“DANCE”を製作している渡辺さん&鈴木さん親子を 草間さんに紹介してもらえることになり、 なんと“DANCE”を製作して頂ける事になったんです。 (*´▽`)*メチャクチャウレシイナ お願いしてから1ヶ月ぐらいで“機体が完成しました”と 連絡がありJRスーパーフライトショーの合間に受け取りました♪ ![]() メチャクチャカッコいいですね。♪♪♪(*´▽`)* ![]() 製作はお父さまが担当。 細かい部分までとっても綺麗に組み立てられてます!! まさに職人の技って感じです!! ![]() 塗装は息子さんの鈴木さんが担当。 デザインも抜群にカッコ良くて 細かい所まで拘りをもって塗装されているのがよく分かります!! 鈴木さんセンス良すぎです。ヽ(゚∀゚)ノ ![]() 上の写真の黄色バージョンは “ジュンちゃん仕様”で下の紫バージョンが“ユウちゃん仕様” ![]() フライトショーの帰り道2人とも“DANCE”を受け取り テンション上がりっぱなしでした(笑) 今現在はジュンちゃんの家にて保管しています。 ![]() 早く飛ばしてみたいけど、 ここまで綺麗に作られてると緊張しそう・・・。 きっと落としてしまった時には・・・ “悲鳴”をあげて (゚Д゚)ギャー ↓↓↓ (ノ_・。)。きっとこうなります(笑) 渡辺さん、鈴木さん 塗装&製作どうもありがとうございました。m(__)m 壊さないように大切にします。( ´ー`) ![]() 05/14(Fri)
European Extream Flight Chanpionship Part4
European Extream Flight Chanpionship Part4
今回は、パドックの様子をお伝えしましょう♪ 機体のお腹に大きな筒を着装しています。 ![]() 最近はスモークだけでは無くシルバー系のキラキラした紙吹雪で演出♪ これ本当に幻想的で綺麗でした。 ![]() マルコ選手のMX 彼は確か小学生か中学生だったような・・・ ![]() フライトもいい感じでした。 他の選手に比べ直線系の切れの良い演技が得意ですね。 翼端のスモークも素晴らしかったです。 ![]() 派手なYAK55-Mですね~。 こうやって見るとあんまり魅力的ではないですが・・・ 実際に見るとカッコイイカラーリングですよ。 ![]() フライトも最高でした♪ ![]() プログラムにはデュエットもありました。 アクロブラザーズもエントリーしたいですね。 ![]() こちらはニューモデルの“SUKHOI-29”です。 すべてのラインが美しいですね。 ![]() 今大会では珍しいバルサ組みの機体です。 スロー系の演技は大会1位といった感じ。 オリオンモデルと言って親子で運営しているメーカーです。 ファクトリーに遊びに行ったので後日レポートアップしますね。 ![]() こちらもバルサの機体です。 20機エントリー中、この2機だけがバルサの機体でした。 バルサの機体で「これでもかっ!」てぐらい振り回していました。 マヌーバーをする度に主翼や水平尾翼がしなっていました。 スピードのあるダイナミックな技をこなすには バルサ組みの機体は限界のような気がします。 ![]() やはりYAK55-Mのエントリーがほとんど。 ![]() 3Wを思わせるカラーリングですね。 ![]() エアーブラシのデザインが綺麗でした。 ![]() “KATANA”もエントリーしています。 ![]() ヨーロッパではやはり“YAK55-M”がトレンドみたいですね。 “SUKHOI-29”や“KATANA”のフライトを見ましたが “YAK55-M”の方がのアクロ性は高かったですね。 次回は2011年にも開催される予定です。 来年エントリーする機体は新作“SUKHOI-29”とY“YAK55-M”の どちらのエントリーが多いのでしょうね。 2011年が楽しみです♪ ![]()
05/15(Sat)
エンコンサーボの取り付け&燃料タンク製作
今回のYAK55-Mのエンコンサーボはハイボルテージ&ハイスピードの
“JR DS8925”を積むことにしました。 はたしてハイスピードサーボが吉と出るか凶と出るか? もし早すぎたらプロポでサーボスピードを落とせばいいか(・ω・) ![]() 構造はシンプルにしたかったので、エンコンサーボはスッポリ埋め込みました。 ![]() あんまり出過ぎるとマニホールドの熱など心配要素が出てくるので 裏側からサーボを入れて固定してます。 ![]() 燃料タンク&スモークタンクも2機分なので 4個作らなければいけません・・・。。。ρ(-ω- )メンドウダナ ![]() キャップはグロー用からガソリン用に付け替えます。 ガソリン機は細かい所にお金が掛かりますね・・・(=ェ=`;) ![]() 後々混乱を招くので、キャップ部分に“FUEL”と“AIR”の文字を入れておきます。 ![]() 2機分完成しました♪ また1つ面倒な作業が終わりました。∩(´∀`)∩ワァイ♪ ![]()
05/19(Wed)
オリジナルTシャツ
去年の冬に作ったベンチコートに続き、
今年は夏に夏に向けてアクロブラザーズオリジナルTシャツを 作ることにしました。 去年作ったベンチコートはこんな感じ。 ![]() アクロブラザーズは仕事も遊びも本気です(笑) IdoもAdamもオリジナルのシャツを着てたけど、 とってもカッコいいですもんね!!(゚∀゚)ノ 製作候補はこの3種類。 YAK55-Mに合わせて1つは“黄色/白” ![]() 涼しい感じをイメージして“青/白” ![]() JAPANカラーの“赤/白” ![]() どのカラーも捨てがたかったので結局3種類オーダーしちゃいました(^^) 背中と胸に“AcroBrothers”と“Pilot name”もしっかり入れて♪ オリジナルで作ってもらうと完成までかなり時間が掛かるみたいですが、 仕方ないですね・・・(´・ω・`) 機体の完成が先か・・・Tシャツの完成が先か・・・って感じです。 05/21(Fri)
エレベーターのリンケージ
今日は久しぶりの製作編です。
実は“Smart Fly”が手元に無くてリンケージ作業がストップしていたのですが 先週届いたのでさっそくリンケージ作業開始。 “Smart Fly”は最大32個のサーボを管理出来るスグレモノなんです。 値段も手ごろでおススメですよ。 最近ずっと使ってるんですがトラブルも一切無いし。 ![]() リンケージ作業では抜き差しする事が多いので、 あらかじめ振り分けるチャンネルを決めて必要なリード線を付けておきます。 基盤の所で抜き差しするのはあんまり良くないので(^^) ![]() ボールリンクと全ネジのシャフトを用意して ![]() サクサクっとリンケージ完了♪ ![]() ニュートラルやハイポイントなどの調整も“Smart Fly”なら簡単に済みます。 ![]() 2機分終了です(^^) 明日はエルロンのリンケージです。 ![]()
05/22(Sat)
エルロンのリンケージ作業
今日はエルロンのリンケージを完成させます。
まずはホーンを付けて長さを合わせて、 ![]() 3サーボなので真ん中のサーボからリンケージして、 その後に両側のサーボを調整します。 デカエルロンは陀面が大きいため、 ニュートラル状態でもサーボから“ジー”という 音がいくら調整しても鳴り止みません(^^;) ![]() いろいろ苦戦しながらリンケージが終わりました。 ![]() ハイパワーサーボは少しでも調整があってないと すぐにサーボが燃えちゃうので気を使います・・・。 何とか2機分完成しました♪ ![]() 残りの作業は・・・ タンクの取り付け エンジンの取り付け イグニッション等の取り付け エンコンリンケージ マニホールドのマウント製作 スモークポンプの取り付け キャニスターの排気部分の胴体の穴あけ タイヤとスパッツの取り付け 受信機の台座部分の製作 ラダーサーボのリンケージ スイッチ関係の取り付け スピンナーの穴あけ加工 プロペラの穴あけ パイロットの取り付け&メーター類作成 その他の調整など・・・ まだまだ色々と作業がありますね。(o´Д`) しかも2機分なので“×2”です(笑)
05/23(Sun)
エンジンの取り付けとエンコンリンケージ
05/26(Wed)
キャニスターとマウントの取り付け
|
Movie
Calendar
Setting of JETI DS-16
Link
Banner
Mail Form
ブロとも申請フォーム
Search form
|