12/01(Wed)
TELINK YAK55M 製作⑬
今日でTELINKは、最終作業になります。
まずは、バッテリーの搭載スペースを

マーキングして、リューターでグィーンと削ります。
角を丸くするのが“ポイント”です。

マジックベルトで固定。

アンプもマジックテープで固定しました。

テール部分は、グラステープにて補強。
補強してないと、タキシングや着陸の時に“ぽろっ”と欠けてる時があるんです。
ジュンちゃんも以前・・・(笑)

主翼をゴム&クリップで固定。

やっと完成です!!━━━(゚∀゚)━━━!!!

頑張って作っただけあって、カッコイイです。ヽ(゚∀゚)ノ
自画自賛(笑)

裏側もとってもいいね~♪

使った型紙は、こんな量にも(^^;)

今度、YAK55M君と一緒に並べよっと。

“TELINK YAK55M 製作編”これにて完結します。

ご覧頂きました皆様、ありがとうございます。(´▽`)
まずは、バッテリーの搭載スペースを

マーキングして、リューターでグィーンと削ります。
角を丸くするのが“ポイント”です。

マジックベルトで固定。

アンプもマジックテープで固定しました。

テール部分は、グラステープにて補強。
補強してないと、タキシングや着陸の時に“ぽろっ”と欠けてる時があるんです。
ジュンちゃんも以前・・・(笑)

主翼をゴム&クリップで固定。

やっと完成です!!━━━(゚∀゚)━━━!!!

頑張って作っただけあって、カッコイイです。ヽ(゚∀゚)ノ
自画自賛(笑)

裏側もとってもいいね~♪

使った型紙は、こんな量にも(^^;)

今度、YAK55M君と一緒に並べよっと。

“TELINK YAK55M 製作編”これにて完結します。

ご覧頂きました皆様、ありがとうございます。(´▽`)
スポンサーサイト
- Category : Making / YAK55M TELINK
- Comment(0)
- Trackback(0)