01/01(Tue)
AcroBrothers
Dogs
Brothers Airplane
New Topics
Category
New Comment
Monthly Archive
|
01/07(Mon)
Aaronのお家へ
年末の事ですが、FACEBOOKでAaronからメッセージが。
“何やってるの?もし予定が無いなら泊りに来て 明日と明後日飛ばしに行こう?という内容。 断る理由もないので3泊4日で泊りに行く事にしました。(´▽`) ![]() iPhoneの地図ナビが使えるのですごく助かります。 ![]() 距離で言うと150キロぐらいのドライブ。 ![]() 教えてもらった住所に着きました。 たぶんあの家かな??? ![]() 入っていくと、飛行機を発見!! ![]() ここがAaron家です。 ![]() 家の裏には、小さい電動機が飛ばせるぐらいの空き地があるんです。 ちゃんと芝も刈ってあります。 ![]() せっかくなので、TELINKで30分ぐらい遊びました。 ![]() 作業場は、こんな感じになっています。 左側から、170cc.120cc.大型グライダー。 ![]() 別の部屋には、Pilotのデカスロン。 ![]() 明日持って行く、EXTRA330SCを充電中。 ![]() ジュンちゃんは、この部屋に泊ります。 ![]() 01/10(Thu)
121230 GMAC
今日は別の飛行場へ向かってます。
![]() スポーツドリンクとコーラのスラーピーを買いました。 ![]() 柵の向こうが飛行場らしいです。 ![]() 今日の飛行場も周りに若干木があります。 ![]() 今日のビックリドッキリメカは、EXTRA300です。 ![]() Aaronは、昨日サーボ交換したEXTRA330SC。 ![]() 彼は、Aaronの友達のRayです。 ![]() 今日は無事に飛んでご機嫌のAaron。 ![]() 機体は、Composite ARF製です。 “コンポジットエーアルエフ”じゃなくて こっちでは、“コンパース”ってみんな呼んでます。 ![]() ジュンちゃんは、4フライト。 ![]() 最後は集合写真。(^^) ![]() 牛の群れが沢山近くに来ました。 ![]() 帰りはサファリパーク状態でした。 ![]() 帰りは、Aaronの家の近くのマーケットに ジュンちゃんの大大大好きな“ドクターペッパー”が 売っているというので買いに。 ![]() オーストラリアでは、“超珍しいんです” 24本購入。大事に飲みます。(笑) ![]() 01/14(Mon)
130113 Rolf's Airfield
2013年初の飛行場に来ました。(^^)
日本の皆様に比べたら若干スロースタートです。 ![]() 抜群の天気です。 って言うか暑すぎ・・・。 きっと38℃ぐらいはあるんじゃないでしょうか。 ![]() 飛ばす時以外は、日陰に非難。(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ 今日のビックリドッキリメカは、HANGER9 EXTRAです。 ![]() これは、Rayの飛行機。 ![]() 飛ばした後、なかなかエンジンが冷えないので こっちもスタンバイ。 このジャジャ馬をねじ伏せた時の快感はたまりません。(笑) よし、この子は“ジャジャ馬くん”ってネーミングします。(^^) ![]() こちらは、AaronとDimitri。 最後に少し飛ばさしてもらいました。_〆(・ω・)ナルホドネ ![]() 他のメンバーは、左からAllan,Rolf,Peter,Geolge,Brian。 書いておかないと忘れちゃう。(^^;) それと左側にいるワンコはリリー。(^^) ![]() 帰り道ふとメーターを見ると20万キロ超えてました。 20万キロピッタシで写真撮ろうと思ってたのに。 外気40.5℃ってやばくないですか? 多少誤差はあるとしても、やっぱ38℃ぐらいはあったな。 肩がヒリヒリです。(^^;) ![]() 帰りは、Salt&Vineger味のポテチ食べながら帰ります。 ちなみにすっぱムーチョの150%ぐらいすっぱいです。(^^) 先日、自己体重ベストを更新したジュンちゃんでした。 でも、まだまだ野田のアンパンマンには敵わないな。(笑) ![]() 01/21(Mon)
130119 Rolf' Airfield
Adamの家から180kmのRolf's Airfield来ました。
日帰りではちょと遠いですが 夜はAaronの家に泊るのでまいっか。 ![]() Aaronは、エンジンが不調でカウリングを 何度も付けたり外したり苦戦してました。 ![]() Aaronの胴体の中央は何故か繋いであります。 ![]() 買った時からなぜかこうなってたそうです。 もちろん新品ですよ。(^^;)シンジラレナーイ ![]() ジュンちゃんは、いつもの2機。 ![]() 重心を改良してきたんですが まだテールヘビーのために、さらに230gの追加。 これでトータル480gになっちゃいました。(涙) あと、150g追加すればベストなんですが。 う~ん・・・。(-ェ-) タンクを前に移動する方法もあるんですが バッテリーの移動だったり ウィングボルトの付け外しが困難になるのでちょっと保留。 ![]() MicaelのYAK54(100cc) ![]() 足元にはこんなアリがウヨウヨいますので ここではちょっと裸足にはなれません。 噛まれたら痛そう。(>ェ<) ![]() 折れやすいとは聞いていましたが 尾輪が折れちゃいました。 ![]() 早目に切り上げて2時過ぎにAaronの家に到着。 ![]() 今日は豪華なディナーらしいです。 ![]() じゃじゃーん。 中身はローストポークです。(^^) ![]() 01/22(Tue)
Australia IMACに挑戦
2月2~3日でIMACの大会があるから一緒に出るぞ!!と
Aaronに誘われました。 もっと早く言ってくれたらいいのに・・・。(^^;) 明日と土日練習すれば何とかなるかな。 ジュンちゃんは、Intermediateにエントリー。 2日間で、Known 3R, Unknown 1R, 合計4R しかも、1Rで2フライト(2パターン)するらしいです。 なぜ1Rで2パターン??? ただ1つ心配な事が・・・ 助手のAaronのコールが全て英語なんです。 英語でコールされると逆に迷いそう。(^^;) だからと言って助手無しでやって 記憶が飛んじゃったら終わりだし・・・(-ェ-)ムムム ローマ字で“migiyonbunnosan”とか書いちゃう?(笑) ![]() 01/25(Fri)
130124 Hinterland
今日は、車で40分のHinterland飛行場へ
入会手続きをしに行ってきます。 最初の頃は、アダムが付き添いで着てくれていたんですが 最近は、1人で飛行場に行きます。 おっと、天気は微妙・・・。 ![]() 途中からドシャ降り・・・・。(^^;) ![]() 飛行場に着くと、雨も弱まり天候も回復。 ![]() 入会書類に記入し、スタンバイ。 ![]() 地上での騒音チェック。 アダムが“心配ないよ”なんて言ってたんですが いざ測ってみると騒音オーバー。(^^;)チューンドハマワルナ スロットルをMAX65%にしてなんとかクリア。 ![]() 飛ばす前に、これらを必ず記入。 ![]() 誰が何時から何時までを 飛ばしたかをフライト毎に記入するんです。 騒音の苦情があった時に誰が飛ばしていたかを判断するらしいです。 なんか嫌だな・・・・。(笑) ![]() こっちの飛行場としては小さい飛行場です。 ![]() 右側にはすぐ家があるので 右側の空域はいっさい飛行禁止になってます。 ジュンちゃんは、飛行チェックも無事にパス。 騒音も“あなたの飛ばし方なら大丈夫”という事で スロットルも100%でOKをもらいました。 ![]() この人はBarryって人で ![]() こっちはGavanの飛行機。 ![]() この飛行機はDaveの。 他には、HowardとMark。 書いておかないと絶対忘れます。_〆(・ω・) ![]() 3フライトして、1時過ぎに切り上げました。 あ~、知らない外国人の中に混じって 飛ばすのはちょっと疲れました。 ![]() 01/27(Sun)
フリーもあるらしい・・・
2月のMACの大会はどうやらフリースタイルもあるらしいです。
どうせなら出てみちゃおうかな。(^^) ただ今回の大会は、 ちょっとルールが違っていて2ミニッツフリー。 4ミニッツじゃないんです。 しかも使える曲も1曲のみで 切ったり繋げたりの編集はダメなんだって。(^^;) 参加者の敷居を下げる為に、今大会はこうなったようです。 一応2分用に作ってみました。 といってもスタート合図付けて 2分ちょいの所でフェードアウトさせただけですが。 今回は、“JENNIFER LOPEZ”の“Papi”でいきます。(´▽`) フリースタイルとなるとスモークが欲しいな・・・。 どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(-ェ-)ムムム ![]() 01/28(Mon)
買って来ちゃったよ~
悩んでも仕方ないので
DA Australiaでスモークに必要な物を買ってきました。 結局付けるんかい!!(笑) 全部で60$ジャスト。 ちゃっちゃっと終わらせます。 作業に見積もった時間は タンク製作1時間 マニホールドのニップル取り付け1時間 タンク取り付け1時間 その他諸々1時間 の合計4時間。 4時間あれば十分でしょ。(^^) ![]() 今回は、エア抜きにスリット入れてみました。 ![]() 今までで一番の出来です。(^^) ![]() さて、どこに積もう・・・。 パターン飛行で、もう少し前重心にしたいので ガソリンタンクを前にしてスモークを後ろに積む事に。 ![]() 組み立ててから1年経ったので ガソリンタンクの中もちゃんとチェックしました。 壊せない大事な大事な機体なので。(^^)モンダイナーシ ![]() ニップル取り付けも完了。 ![]() スモークタンクの台はアダムに作ってもらいました。 レーザーカッターはすごいっす。(^^) ![]() スモークシステム搭載完了です。 スモークポンプ稼動チェックも完了!! ウィングボルトを回す時は、タンクを外せるようにしました。 かかった時間は、なんと9時間30分。 配線とか超キレイにまとめてたらこんな時間に。(笑) 飛びより見た目が大事です!!ヽ(゚∀゚)ノ ![]()
|
Movie
Calendar
Setting of JETI DS-16
Link
Banner
Mail Form
ブロとも申請フォーム
Search form
|