02/12(Wed)
Maiking of EXTRA330SC 32
主翼に突入~。

主翼は、4エルロンでセットします。
3サーボもいいけど、リスクがあるからな~。
まずは、ブッシュとハトメを付けますか。

裏側のサーボハッチですが

YAK55Mは、完全にフタが取れたんですが
今回は、一辺がつながっていて
パタパタ構造になっています。

サーボベットの“拡大ヤスリ大作戦”
これが結構時間かかるんですよ。(^^;)

サーボのビスは、この斜めの角度で締め込みます。
長いドライバーで内側から締めてた事もあるんですが
外側のサーボの交換の時
内側のサーボを全部外さないと出来なので
最近は、ずっとこの方法です。

外側のサーボのリード線は、1000LG。

真ん中は、600LG。

PWMコンバーターを主翼内に配置するので
ディーンズのリードも作ります。

反対側の分もあるので2つ。

このコネクターも

今のうちに交換しておきます。

イヒヒヒヒ・・・。(´▽`)


主翼は、4エルロンでセットします。
3サーボもいいけど、リスクがあるからな~。
まずは、ブッシュとハトメを付けますか。

裏側のサーボハッチですが

YAK55Mは、完全にフタが取れたんですが
今回は、一辺がつながっていて
パタパタ構造になっています。

サーボベットの“拡大ヤスリ大作戦”
これが結構時間かかるんですよ。(^^;)

サーボのビスは、この斜めの角度で締め込みます。
長いドライバーで内側から締めてた事もあるんですが
外側のサーボの交換の時
内側のサーボを全部外さないと出来なので
最近は、ずっとこの方法です。

外側のサーボのリード線は、1000LG。

真ん中は、600LG。

PWMコンバーターを主翼内に配置するので
ディーンズのリードも作ります。

反対側の分もあるので2つ。

このコネクターも

今のうちに交換しておきます。

イヒヒヒヒ・・・。(´▽`)

スポンサーサイト
- Category : Making / EXTRA330SC 41% AcroBrothers KRILL
- Comment(0)
- Trackback(0)