04/01(Tue)
Making of EXTRA Vaganza ②
- Category : Making / EXTRA VAGANZA TELINK
- Comment(0)
- Trackback(0)
AcroBrothers
Dogs
Brothers Airplane
New Topics
Category
New Comment
Monthly Archive
|
04/01(Tue)
Making of EXTRA Vaganza ②
04/02(Wed)
Making of EXTRA Vaganza ③
04/09(Wed)
スヌーピー修復作業 ⑤04/11(Fri)
IMAC JAPAN04/12(Sat)
Making of EXTRA Vaganza ④
04/13(Sun)
140412 野田
IMACの前日は、野田に来ました。
2~3回飛ばせればと思い、2時過ぎに到着。 しかし、風がめちゃ強風だったので 今日は辞めておきました。 結局、330SCでパターン練習無しで本番。 スーパー集中力で挑みます‼︎(笑) ![]() 04/14(Mon)
140413 第1回 IMAC JAPAN 野田
日曜日は、“第1回 IMAC JAPAN 野田大会”が行われました。
参加者は、30人ぐらいでしょうか。 ![]() 皆さんには、初お披露目だったエクストラ330SC。 カッコイイーって、とっても好評でした。(≧ω≦) 今回の大会ルールは、2回飛ばして 良いラウンドの得点が採用されます。 ![]() ベーシッククラス ![]() スポーツマンクラス ![]() インターミディクラス ![]() アドバンスクラス ジュンちゃんは、1ラウンド目2位でしたが 2ラウンド目でスコアを伸ばし逆転出来ました!!(^^) ![]() エクストラ330SCになってから パターンは一度も練習出来なくて心配でしたが ぶっつけ本番で結果につながったのは、嬉しいですね。 ![]() 左は、2位のBoo山さん。 右は、2位の柴ちゃん。 ※同スコアの為、お二人とも同率2位 ![]() “スヌーピー、グッジョブだ”(笑) ![]() 実戦投入したばかりのエクストラ330SCで デビューウィンを飾れたのが、とってもハッピーです!! ![]()
04/15(Tue)
Sun & Rain Shade
イタリアの Filippo Materazzi がEXFCで使っていた
サン&レインシェードがずっと欲しくて イタリアの8flyというショップに問い合わせてたんですが ずっと売り切れ・・・。 そんな時に、KRILLの機体カバーを作っているREVOCから “ジュン、サンシェード探してるんだって? それは、うちで作っている製品だけど必要か?”と連絡が来ました。 どうやら、8flyのオーナーが、REVOCに連絡してくれたそうです。(^^) しかも、ご丁寧にネットショップのリンクまで貼ってくれてる。(笑) やったー!!∩(´∀`)∩ワァイ♪ “サン&レインシェード” ポチりました。 これで、強い日差しから機体が守れます。 シルバーで汚れにくいし、雨もシャットアウトです。(゚∀゚) ![]() 04/16(Wed)
Making of EXTRA Vaganza ⑤
04/17(Thu)
キャノピーカバー ①
EXTRA330SCのキャノピーですが
![]() 先日のIMACでは 日差し対策で待機中は、タオルを被せていました。 ってか、カッコわる~い!!(T_T) KRILLのカッコ良さが台無しやん。(-ω-`) ![]() マジックで書いてみると・・・ おっ、行けそうかも? ![]() 渋谷の東急ハンズにやって来ました。 ![]() チャリンコで来たもんね。(笑) ちなみに、このママチャリ3600キロ以上も乗ってます。 日本から、フィリピンぐらいまでの距離に相当です。(笑) う~んイマイチ分かりにくい? 札幌から沖縄まで行って、沖縄から東京に帰ってくると 約3600キロぐらい。(^^) ![]() ファブリック売り場に直行。 少し厚めの布と、その他必要な物を購入。 ![]() 3188円なり。 ![]() 帰りもチャリで。 家までは、25分ぐらいかな。 ![]() 作業は、部屋で行うので キャノピーを自宅に持ってきました。 ![]() 買い物した物。 ![]() 頭の中では、完成イメージが出来ていますが うまく行くかな? ![]() ひとまず適当な大きなに切って被せます。 3Dの形なので、立体裁断で作ります。 こんな事やったことないぞー。(笑) ![]() いつもは、瞬間のノズルの穴あけに使うマチ針。 今日は、本来の使い方です。(^^) ![]() 04/19(Sat)
キャノピーカバー ③
キャノピーカバーの続きです。
縁取りは、バイアステープ。 ![]() アイロンスイッチ オン!! ![]() バイアステープを、アイロンで付けていきます。 ![]() オオッ!!(^^) ![]() バイアステープをミシンで縫います。 ![]() ってか、上手くない?(笑) ![]() 固定用のヒモと、マジックテープ。 ![]() 現物合わせじゃないと出来ないので ミシンを持って、倉庫に来ました。 後側のヒモを付けました。 マジックテープで固定出来るようにしています。 ![]() 前側は、メインギアに固定。 ![]() 長さが分からないので 主翼を付けて採寸。 ![]() ここもマジックテープで留まるように。 ![]() ステップワゴンに積むと アームレストに胴体が触れるので 余った布で、カバーを作りました。 ![]() 完成じゃーい。 想像通りに出来ちゃった!!(´▽`) ![]() 04/21(Mon)
40419 MNTFC04/23(Wed)
やっちゃった04/24(Thu)
風邪・・・04/25(Fri)
上向き傾向04/26(Sat)
もうすぐ04/29(Tue)
楽しみ~04/30(Wed)
EXTRA300L乗っちゃいました
行ってきました福島スカイパーク。
淡路よりは近いですが、久々に行くと遠~い。(笑) ![]() 今日は、実機のEXTRA300Lに乗せてもらえるんです。 しかも、室屋さんの運転で!! ![]() この黄色ちゃんEXTRAに乗る予定。 ![]() 飛行前にパラシュートの説明。 何かあったら、キャノピーを飛ばすから 自分で、シートベルト外して機内から脱出して このレバーを引っ張ってパラシュート開いてね。 って、ホント説明は、これだけ。(笑) ![]() 過激な空の旅のスタートです。 ![]() 天候は、曇りですが風も無くて良さそうなコンディション。 ![]() せっかくの機会なので ロール、宙返り、スナップロール、ハンマーヘッドターン トルクロール、テールスライドと一通りアクロをやって頂きました!! 最後には、エアレースのターンも体験しましたが この縦Gが、1番強烈でヤバかったです。 ![]() 貴重な体験でした。 室屋さん、稲葉さんありがとうございました。(^^) 普段自分の愛機がどのくらい過酷な状態でフライトしているのか・・・。 今度から労わって飛ばすことにします。(笑) オンボードの動画もあるので、夜にはアップする予定です。(^^) ![]() 午後からは、飛行機出して2フライト。 労わって飛ばすと数時間前に誓ったのに 飛ばし始めたら、そんな事忘れてグリグリ飛ばしてました。(^^;) ![]() 夕方からは、室屋さんの実機練習が始まりました。 ![]() 20分ぐらいパターンを中心に練習していました。 実機のスナップロールもたくさん見れて アクションの入れ方など良く分かりました。(´▽`) ![]() 最後は、スモークオンの低空サイドスリップのサービス。 実機の飛びも、乗ってから見ると見方が変わります。 充実の1日でした。 でも、帰りが遠~い。 ![]()
|
Movie
Calendar
Setting of JETI DS-16
Link
Banner
Mail Form
ブロとも申請フォーム
Search form
|