04/15(Wed)
EXTRA300 104in ③
ブルーのエクストラちゃんのNXサーボは
動作角120度から180度に設定して使用しています。
エレベーターで言うと
以前は、ホーン2インチ 120度稼動
アップ側 63度 ダウン側68度
今回は、ホーン1.5インチ 180度稼動
アップ側 55度 ダウン側65度
サーボの稼動域が増えるので、ホーンを短く出来るのは良いですね。
今回のケースでは、従来サーボより0.5インチ短く出来ました。
アクロ仕様で蛇面動作角50度以上確保したい場合
ボールリンクまで翼の中まで入るので
引き側は、わりと角度を取りやすいですが

押し側は、形状によって角度が取り難い場合がありそうですね。(^^;)
今回は、エレベーターのカンザシが干渉して角度の確保に苦戦しました。
サーボの前後の向きを変えて試みましたが
蛇面の動作角度は変わりませんでした。

う~ん、この辺がとってもややこしい・・・。┐(´-`)┌
何か参考になればと思い、載せてみました。
説明が分かり難くてすみません。(^^;)
動作角120度から180度に設定して使用しています。
エレベーターで言うと
以前は、ホーン2インチ 120度稼動
アップ側 63度 ダウン側68度
今回は、ホーン1.5インチ 180度稼動
アップ側 55度 ダウン側65度
サーボの稼動域が増えるので、ホーンを短く出来るのは良いですね。
今回のケースでは、従来サーボより0.5インチ短く出来ました。
アクロ仕様で蛇面動作角50度以上確保したい場合
ボールリンクまで翼の中まで入るので
引き側は、わりと角度を取りやすいですが

押し側は、形状によって角度が取り難い場合がありそうですね。(^^;)
今回は、エレベーターのカンザシが干渉して角度の確保に苦戦しました。
サーボの前後の向きを変えて試みましたが
蛇面の動作角度は変わりませんでした。

う~ん、この辺がとってもややこしい・・・。┐(´-`)┌
何か参考になればと思い、載せてみました。
説明が分かり難くてすみません。(^^;)
スポンサーサイト
- Category : Remaking / EXTRA300 104 EXTREM FLIGHT
- Comment(0)
- Trackback(0)